趣味

スポンサーリンク
アクアリウム

ブセファランドラを育ててみよう

25cmキューブ水槽にて陰性水草を楽しんでいます。2022年は夏季賞与および臨時給与を多めに得られたので高額な水草導入にトライしました。導入した水草はブセファランドラspブラックファントムです。それから一年が経過したので経過観察を兼ねて記...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_25

本記事はポリプテルスセネガルスの飼育記録です。 ポリプテルスセネガルスはポリプテルス目・ポリプテルス科に属する魚類です。一本の背鰭ではなく、7本から18本の背鰭が連なる独特の形状を持つ長細い魚です。それぞれの背鰭には棘が2つ...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_24

ポリプテルスは約4億年前に発生し、その頃から現代までほとんど形を変えずに生きている原始的なお魚です。シーラカンスと同様に生きた化石といえる古代魚です。アフリカ大陸に原生しており、体長100cmを超えるものから成魚でも30cm程度に留まるも...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_23

本記事はポリプテルスセネガルスの飼育記録です。 ポリプテルスはデボン紀(今から約4億年前)からほとんど姿を変えずに現代まで存続している生物です。現在ではアフリカ大陸サハラ砂漠より南のエリアでのみ生息しています。現生で約17種...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_22

本記事はポリプテルスセネガルスの飼育記録です。 ポリプテルスは恐竜が闊歩していた時期以前より姿を変えずに現代まで存続している古代魚です。種類により体長100cmを超えるものから成魚でも30cm程度に留まるものまで存在...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_21

爬虫類をペットにしてみたいけど家族からお許しを得られない。そんなアナタにポリプテルスというお魚をおススメします。 遠目ではドジョウのようですがヘビやトカゲのような顔付と背中に小さな三角形のヒレがたくさん並んでいる外見は爬虫類...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_20

本記事は小型古代魚 ポリプテルスセネガルス の単独飼育の状況(お迎えしてから20か月目)を書き留めるものです。ここに書き留めた内容が熱帯魚飼育をはじめる切っ掛けや何かしらの役に立てば幸いです。 ポリプテルスについて デボン紀(...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_19

本記事は小型古代魚 ポリプテルスセネガルス の単独飼育の状況(お迎えしてから19か月目)を書き留めるものです。ここに書き留めた内容が熱帯魚飼育をはじめる切っ掛けや何かしらの役に立てば幸いです。 ポリプテルスについて デ...
アクアリウム

ポリプテルス飼育記録_18

本記事は小型古代魚 ポリプテルスセネガルス の単独飼育の状況(お迎えしてから18か月目)を書き留めるものです。こに書き留めた内容が熱帯魚飼育をはじめる切っ掛けや何かしらの役に立てば幸いです。 ポリプテルスについて デボ...
栽培

2022年後半 イチジク栽培記録

賃貸集合住宅のベランダの片隅でイチジクの鉢植えを栽培しています。自宅で果実の収穫を楽しむべく、生協で仕入れた苗をテキトーにお世話した記録が本記事です。 結論として、水切れを起こさない程度の簡単なお世話でも昨年8月に生食でも甘さを感じ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました