栽培 2023年 イチジク栽培記録 賃貸集合住宅のベランダの片隅でイチジクの鉢植えを栽培しています。今年のはじめに7号鉢から9号鉢に植え替えしつつ、昨年伸ばした枝を主幹から切除するほどの剪定を行った後の生長観察です。結論として、ベランダの奥行を超える程に横方向に生長し、果実... 2023.11.25 栽培趣味
貯蓄 働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_38か月目 心穏やかに過ごせるように、日本企業の株を買う投資を行っています。株を持っていることで発生する配当金を日々の支出に充てることで金銭面に余裕を持たせようという企てです。 Photo by Paul Felberbauer on Unsp... 2023.11.11 貯蓄
アクアリウム ベランダのビオトープ_2023年振り返り 本記事は我が家のビオトープの環境がどうなっているか(主にメダカの観察)を振り返る記録みたいなものです。現時点でメダカの生存状況は過去一番の成果です。無事越冬できればF2世代(購入したメダカの孫の群)が見れるかも。 飼育設備・... 2023.10.28 アクアリウム趣味
貯蓄 働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_37か月目 2023年度も上半期が過ぎました。大半の企業は年末賞与の査定を行われた頃かと存じます。優劣を設けることでその企業に益を齎すとされる社員へ賞与を多く出すのは当然かと存じます。いくら頑張ったつもりでも結果が伴わないならば査定が良くないのは当然... 2023.10.07 貯蓄
アクアリウム ブセファランドラを育ててみよう 25cmキューブ水槽にて陰性水草を楽しんでいます。2022年は夏季賞与および臨時給与を多めに得られたので高額な水草導入にトライしました。導入した水草はブセファランドラspブラックファントムです。それから一年が経過したので経過観察を兼ねて記... 2023.09.23 アクアリウム趣味
貯蓄 働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_36か月目 サラリーマンならば、勤め先から存在を否定されるほどの仕打ちを受けても「お金(給料)を得る為には」と重い気持ちを引きずりながらも働かなければいけないこともあると存じます。個人的な意見ですが、勤め先が中小企業で同族経営だとその仕打ちはより苛烈... 2023.09.09 貯蓄
アクアリウム ポリプテルス飼育記録_25 本記事はポリプテルスセネガルスの飼育記録です。 ポリプテルスセネガルスはポリプテルス目・ポリプテルス科に属する魚類です。一本の背鰭ではなく、7本から18本の背鰭が連なる独特の形状を持つ長細い魚です。それぞれの背鰭には棘が2つ... 2023.08.26 アクアリウム趣味
貯蓄 働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_35か月目 嫌と感じる仕事をやらなくてもよくするために、日本株へ投資して給料とは別ルートでお金を得ようと企んでいます。投資して株主となり、投資先の企業が利益を出した際に株主に還元される配当金を生活費に充てようという目論見です。いつ職をなくしてもお金に... 2023.08.12 貯蓄
アクアリウム ポリプテルス飼育記録_24 ポリプテルスは約4億年前に発生し、その頃から現代までほとんど形を変えずに生きている原始的なお魚です。シーラカンスと同様に生きた化石といえる古代魚です。アフリカ大陸に原生しており、体長100cmを超えるものから成魚でも30cm程度に留まるも... 2023.07.30 アクアリウム趣味
貯蓄 働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_34か月目 働くことが美徳とされる日本国でずっと暮らしていますが、働かなくてもお金を得て生活できることを目指して高配当日本株投資を行なっています。はたを楽にすることで給金を得ることを讃えておりますが、特に企業勤めの我々サラリーマンには、自分のやってい... 2023.07.09 貯蓄