働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_20か月目

貯蓄
Photo by Paul Felberbauer on Unsplash

日本円での配当金を目当てとした国内株式投資をやっています。
企業の事業を株を買うことで資金面の支援しをすることで、見返りに企業が利益を出したら分け前(配当金)を頂戴する という投資です。
買った株を発行する企業が潰れてしまったら当然その株の購入資金は戻ってきません。そういうリスクはありますが銀行にお金を預けるような資産を寝かせておくだけでは現在のように物価上昇の煽りを受けて相対的に資産が目減りしてしまうリスクもあります。ならば資産が増えるかもしれない投資を少額からでもトライしてみませんか。
本記事は、少しずつ得られる配当金を増やしていくべく、毎月3万円くらいを目安としてどんか日本株企業を購入したか(銘柄の追加や買い増し)のメモになります。各企業から得られる配当金は毎年1回各企業の決算のタイミングで得られます。どの企業も1株当たりいくら配当金を出してくれるか明示しれくれるので毎年どれくらいお金が入ってくるかを予想できるので何に使えるか計画を立てやすいです。1~2年続けていればYouTube Premiumなどのサブスクリプションの費用などを賄える程度に配当金を得られるかもです。

投資について

我々がイメージする投資の大半は割安の株を購入しておいてその株の値が上がったタイミングで売ることによる差額を稼ぎとするものかと思います。そいった株価やFX等による売買益を目当てとした投資はキャピタルゲインにあたります。一発逆転が狙えます。
一方インカムゲインはiDeCoやつみたてNISAで紹介されている投資信託等です。信託先が預けた資金を全世界の優れた企業に投資して企業が儲けたらその対価を手数料を引いた分を配当金として入金してくれます。投じた資金に対して数%の実入りになりますが、その商品(投資信託)を買っているだけで継続的に安定してお金を得られます。ちなみに本記事の投資はインカムゲインを狙ったものです。

上記記事ではインカムゲインが安定してよさそうなイメージですが、下記のような動画もあります。インカムゲイン=ある企業に勤めて得ている給料、キャピタルゲイン=起業して立ち上げた会社を売却した利益として税金も考慮すると見方が変わってきます。
ご参考

LINEで 話そう
【エリートサラリーマン】インカムゲインvsキャピタルゲイン【冴えない起業家】

【エリートサラリーマン】インカムゲインvsキャピタルゲイン【冴えない起業家】

株式投資をはじめるには

証券口座を通してでないと株の取引はできないので、もっていなければ開設するところからスタートです。
本記事の投資は、毎月3万円程度と目安を決めて実施することを前提としているため、証券会社を選択する際は、一株から購入できる(少額でいろんな企業の株をかえる)、手数料が比較的安い、Tポイントなどを利用して購入できる等 少量の株を買うときにできるだけお得に買えることを念頭に置いて選択したいです。
上記に該当しやすいのは証券口座はネット証券です。自分がよく使うポイントと連携しているネット証券で口座を開設すれば日々のお買い物で得たポイントで株が買えたり証券を通して株を売買した額にあわせてポイント還元されたりするのでお得感があります。

ところで、なぜ日本株に投資するのかの理由として、日本円で売買でき、得られる配当金も日本円で入金されるからです。外国の上場投資信託等で得られる配当金は米ドルなどの外国の通貨になります。日本で使おうとすると日本円に交換せねばならないので為替レートに影響されます。今まさに円安なので得られると想定していた配当金額よりも多くなります。しかし円高になると逆に想定よりも少なくなる側面もあります。iDeCoやつみたてNISAで紹介されている優秀な投資信託は証券口座で買おうとすると円安の分だけで高い値段を支払わねばなりません。口数で自動購入設定していると思った以上に資金が減っていたり、余力が足りなくて買えてなかったり(その分だけもらえると思っていた配当金が減る)と家計の収支計画に歪みが生じます。

投資は自己責任です。給与の6か月分など最低限の預金を持った状態で、下記の動画や検索サイトを参考に、どんな投資をやろうか、どの株を買おうか、そもそも実行すべきかを考えていきたいです。

ご参考
両学長 リベラルアーツ大学
第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

両学長 リベラルアーツ大学
【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

両学長 リベラルアーツ大学
第126回 【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法【株式投資編】

第126回 【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法【株式投資編】

今月の投資状況

本投資を続けていくに注意したいことは購入する銘柄の業種をバラバラにすることかと考えています。どこかの業界、業種に偏らせていた場合、そこが崩れると一気に入金力が落ちてしまいます。収入源を複数に分けておくことで何処かに頼らねば成り立たない状況を回避することが安定的に配当金を得るための要所かと。
よって各業種からバランスよく配当金を得られるよう調整しながら株を購入していっています。今月は食料品セクターに全部突っ込みました。人口減少し続ける日本ですが食料品の需要はなくならないし冒険した設備投資もなさそうなので事業として安定していそうだし、SARS-CoV-2による災害がおちついて観光が持ち直してくると食料品も相乗効果で上がってくるかなと。

かわらず受取予想の配当金は投資総額の4%以上となっているので毎月に均すと小学生のお小遣い程度には入金されているのかなと。

あとがき

ARS-CoV-2の災害は継続中で全然withしていく雰囲気にならない我らが日本ですが2年越しの制限なしゴールデンウイークはそれなりに盛況だったようですね。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

世界各国のSARS-CoV-2対策の煽りにより米ドルの金利が上がり、日本円で持っていることの旨味が薄れたせいか円安になっているそうです。このタイミングでインバウンドが盛り上がって国内経済も好転してくれないかなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました