働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_24か月目

貯蓄

働かなくても自分の財布にお金を入れてくれる仕組みをつくり、将来的にはその仕組みだけで暮らせることを夢見て日本企業の株を買う投資をしています。

この投資は下記参考のyoutube動画で紹介されていたもので、これを知った時に今抱えている漠然とした不安を和らげてくれるかもしれないと思ってスタートしました。この投資を継続するモチベーションを保つためにも書いているものです。内容は購入した時価に対して現状どのくらいの価値になっているのか、投資金額(株を買った時の金額)に対してどれくらい配当金をもらえるかをざっくり記録したものですが、こんな投資もあるのかと面白がっていただいたり、お金の不安をちょっとでも和らげる一助になれば幸いです。

投資について

投資で儲けるパターンはインカムゲインとキャピタルゲインの2パターンがあります。
株の売買やFX等で得られる利益はキャピタルゲインにあたります。買い時と売り時を考えながら実施する必要がありますが、一回で得られる益を大きいものとできる可能性があります。
一方インカムゲインはiDeCoやつみたてNISAで紹介されている投資信託等の買い切り型です。信託先が預けた資金を全世界の優れた企業に投資して企業が儲けたらその対価を手数料を引いた分を配当金として入金してくれます。投じた資金に対して数%の実入りになりますが、その商品(投資信託)を買っているだけで継続的に安定してお金を得られます。

銀行に預けていると受取利子として年一で入金があります。本記事で紹介している投資は、同じ要領で企業に預けて利子として配当金というインカムゲインを得ようとする投資です。

100万円クラスのお金を預けたとしても数円程度の利子しかもらえない銀行に対して、しっかり儲けて株主還元している企業の株に交換しておけば数万円の配当金を得られる可能性があります。

企業の財務状況に影響されるので配当金がない年も、株の価値そのものがなくなる可能性もありますが、ただ持っておくだけで数万円のお金を入金してくれる点は非常に魅力的と存じます。少額でも勤め先以外からの収入源があれば働けなくなった際の不安を和らげてくれるかもしれません。

株式投資をはじめるには

株は証券会社で口座を開設して、証券会社を介して売買することになります。つまり売買のたびに手間賃としてお金(手数料)をとられます。
これからはじめようと考えており、まだ証券口座を開設していないならばネット証券がおススメです。実店舗がないので手数料が小さく設定されており、Tポイントやdポイントと連携できる等のお得に株を買える特徴を備えている証券が多い印象です。日本株の場合は取引できる最低株数が通常は100株からですが、一株から購入できるサービスを備えている証券もあります。これらが組み合わさったネット証券で口座開設すれば少額からの投資をスタートしやすいです。
■口座開設で確認したい項目
・手数料が比較的安い(手残りが増える)
・Tポイントなどを利用して購入できる
・一株から購入できる(少額でいろんな企業の株をかえる=敷居が低い)

国内株式投資

日本国内の株式投資よりも米国など外国の株価指数に連動した投資信託(ETF;Exchange Traded Funds)へお金を託したほうが市場の成長率が大きいので見返りも期待できます。ただし売買するには日本円を外国の通貨に換金する過程を経ます。得られる得られる配当金もその外国の通貨になります。つまり買うときと配当金を日本で使いたいときに為替レートの影響を受けてしまうことを考慮せねばなりません。
対して日本株への投資の場合は配当金は日本円で得られるの為替の影響を受けません。どの程度の配当金を得られるかの目途を立てやすいので生活資金の足しとして考えやすいです。

参考動画_株式投資の始め方
両学長 リベラルアーツ大学
第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

参考動画_運用方法

注意点として本投資は自身でどの企業に投資するかを選択します。各企業の状況(営業利益は右肩上がりか、自己資本比率は何%か、毎年配当金を出しているか等)を確認して、継続的に安定した配当金を得られそうかを予想し、納得できれば株を買います。下記の検索サイトや動画を参考にします。

分析ツール)決算確認できるサイト

IR BANK - 企業分析・銘柄発掘

両学長 リベラルアーツ大学
【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

両学長 リベラルアーツ大学
第126回 【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法【株式投資編】

第126回 【超実践的】高配当株ポートフォリオを「安定的」に運用するためのメンテナンス方法【株式投資編】

今月の投資状況(近況報告)

ここからは毎月3万円くらいを目安に日本株投資を継続した現状確認です(他人のお財布事情で恐縮です)。
さて、本投資で注意したいことは購入する銘柄の業種をバラバラにすることかと考えています。どこかの業界、業種に偏らせていた場合、そこが崩れると一気に入金力が落ちてしまいます。収入源を複数に分けておくことで何処かに頼らねば成り立たない状況を回避して、各業種からバランスよく配当金を得られるよう調整しながら株を購入しています。

今月はこんな感じになりました。

前回の配当金比率から見たポートフィルオでは情報・通信業と卸売業の比率が若干低かったのでこちらを買い足しました。
情報・通信業のNTTはエネルギー業にも事業展開するようです。炭素税の導入などエネルギー転換を強いられている現状で既存インフラを上手く活用しようという取り組みをやっているそう。生活の質を保持していくうえで重要なインフラに関わる事業は長く安定した利益を得られるので投資先としてとても魅力的です。海外のエネルギー事業に参画している伊藤忠や三菱商事も同様です。

時事ドットコム

新たに買い足した後に受取予想の配当金と投資総額から利回りを確認しておきます。JTなどの利回りの高い株の割合が小さくなっていくことが窺えますが4%以上はキープしたいところです。取得した株の価値も上がっていく傾向がみえるので現状は良い状態と思われます。

あとがき

yahooファイナンスの損益表の表示が新しくなりました。
リベ大にて公開されているExcelテンプレートシートをそのまま使うことが難しくなっています(22.09.15時点のことです。既に修正なされているかもしれません)。
上手く整合をとれるよう調べた過程で知らなかったExcelの機能(特殊貼り付けとか置換による数式の変更とか)を新たに覚えれました。ちょっと賢くなった気分になれるのは嬉しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました