働かずにお金を得たい 日本の高配当株を買う_31か月目

貯蓄
Photo by Paul Felberbauer on Unsplash

新年度になりました。企業は従業員に昨年度の実績報告や今季の目標等を設定させる時期であり、我々従業員にとっては日々の暮らし、働き方を見直しする良い機会であると存じます。暮らしを見つめ直すにあたり、企業に勤めて給金を得るのとは別の収入源があれば働き方の選択肢が増えるのではと希望を持って日本企業への投資して、配当金という不労所得をつくる活動をしています。

下記参考のyoutube動画で紹介されていたものです。

両学長 リベラルアーツ大学
第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

第64回【超初心者向け】はじめての高配当株投資!始め方&ポイントを専門用語をほぼ使わずに解説【株式投資編】

この記事があなたの暮らしを良くする切っ掛けになれば幸いです。

日本の高配当株購入の利点

米国株、全世界株と成長性が見込める投資先があるなかで日本の高配当株へ投資する利点として、安定した配当金の受け取りが期待できることが挙げられます。日本の高配当株は、多くの場合、安定した企業によって発行されています。米国株や全世界株は、配当性向が低い企業が多いため、配当金の安定性が低い傾向があります。次に、通貨リスクを回避できることが挙げられます。米国株や全世界株に投資する場合、日本円以外の通貨で取引されるため為替変動のリスクがあります。為替レートが不利になると、投資元本の価値が下がってしまうため、通貨リスクを回避できる日本の高配当株に投資することは、リスクマネジメントの観点からメリットがあります。また、日本経済には高齢化社会によるニーズが存在しており、それに応えるビジネスを展開する企業も多いため、成長性の期待が高いと言えます。
ただし、個別の企業の業績や将来性をしっかりと調べることが重要であり、リスク管理にも十分に注意する必要があります。調査・検討には冒頭の動画や下記の動画が大変役立つと存じます。

両学長 リベラルアーツ大学
【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

【初心者向け】高配当株の「分析ツール」の使い方をカンタン解説【株式投資編】:(アニメ動画)第130回

今月の投資状況(近況報告)

株式投資においてはリスク分散が重要です。分散投資をすることで、単一の銘柄にリスクを集中させることを避けます。また、業種や企業のリスクにも対応できます。多くの銘柄を保有することで、配当金の安定性も確保できます。
ただし日本株は通常一口100株での取引されるので、小さくスタートしてみるならば、1株から買えるサービスのあるネット証券を開設する必要があります。

我が家では毎月3万円程度つかって、業種毎のバランスが良くなるよう気を付けながら高配当株の数銘柄を数株ずつ買い足ししています。分散投資の管理にはyahooファイナンスが便利かと存じます。最大50銘柄を損益表に追加できます。構成比は下記のようになりました。

今月はJTとNTTを1.5万円ずつ買い足しました。JTは世界最大のたばこ企業の一つであり、たばこ市場での強固な地位を持っています。また、日本国内のたばこ需要も減少傾向にありますが、海外市場ではまだまだ成長が見込まれており、グローバル市場での競争力も高いとされています。NTTは、日本国内では固定電話事業やインターネットサービス事業、海外では通信事業など、多岐にわたる事業を展開しています。また、5G技術の普及やIoT(モノのインターネット)の発展など、新たな技術革新にも注力しているため、今後の成長が期待されています。

利回りはJTを買い増ししたことで微増し、時価と取得時価格の割合から資産的には増加傾向。この状況を長期で維持したい。]

あとがき

今回は本文の主要部大半をChatGPTにつくってもらいました。活用させてもらえば気の乗らない文書作成はいい感じに手抜きできる。やっぱり世界経済の中心はアメリカよなぁと感じます。

本記事は、この項は何故この投資をやっているのかの振り返りとモチベーション維持のために作成しています。2024年1月からの新NISAが使えるようになったらその枠を使い切るまでは日本株高配当投資は止める気がします。区切りをつける意味でそれまでは続けたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました